・修了証発行(紙またはデータが選べます。)
まずは個別相談からスタートします。ぼんやりとしている将来設計でも、温めている未来像でも、具体的なビジネスプランでもかまいません。ぜひ、想定している未来図を教えてください。私たちは、そのプランをしっかりと受け止めて理解していきます。意見があれば、提案させていただきますし、具体的な立ち上げ計画をイメージ・・・
イベントにおいても、その企画の目的が何なのかを明確にします。リアルに体感して知ってもらう販促効果を目的にするのか、ワークショップのようにイベント自体を成功させることで実際の利益に結びつけることが目的なのかによっても若干やり方が違ってきます。マーケットをチェックし、対象者を想定して、企画に応じてどのよ・・・
リアルな販促ツールを用意して置くことも必要です。リアル実店舗、ショールーム、イベント会場などへの集客には、ネット上だけでなく、やはり、DM、ポスティング、折込チラシ等の効果は大きいものです。対象となるマーケットの実需によっては無視できない存在となります。チラシ、フライヤー、ポスター、はがき、名刺・・・
ポータルサイトへの書き込みにもコツがあります。ポータルサイトに掲載して被リンクを貼ってもらうことは、WEBサイト本体のアクセスアップにもつながります。ポータルサイトにもキーワードを設定してアクセスアップを図ります。ブログに掲載して、自動的にSNSのいくつかに自動投稿する設定を行うことで省力化が計れ・・・
イベントに関わるメンバーと打ち合わせを通して意識合わせをしておくことはとても大切です。お客様にはどんなメリットがあるのか、それぞれのメンバーがどんな役割を担うのか、成功した暁にはどんな未来が待っているのかなどを明確にして、情報を共有しておくことで、各メンバーが一致団結してゴールに向かうことができ・・・
ユーザーに情報をシェアしてもらうことで、投稿の拡散を図ることができます。SNSで投稿を拡散させるには、ユーザーが利用している時間帯に投稿することが重要です。ユーザーがインターネットを利用していないタイミングでアピールしても、見てもらえるユーザーが限られてしまいます。 ユーザーの利用時間帯は、帰宅後の・・・
ディスプレイやセッティングには美しく華やかに見せるコツがあります。まずは、三角形のルール。複数の雑貨を飾る場合、雑貨を点として見て、3点を直線で結んで三角形を作ることを意識して配置すると、収まりが良くおしゃれに見えるものです。簡単に言えば、背の高いアイテムを1つ選んでメインに据え、その左右に背の低い・・・
質問が多いので、記載しておきます。答えを先に言いますが、調理師免許や衛生管理責任者の資格がなくても、料理は出せます。料理本体の値段がついていなくて、あくまでもオマケだというのなら、資格は不要です。ホームパーティでおもてなしするのに法的な縛りがないのと同じです。ただし、手作りはグレーの領域です。・・・
イベント当日は、予想外のことが起こるものです。常に予定通りに進まないことがあるものとして考えておくべきです。ギリギリの人数で対応しようとすると、すべてのスタッフが自分の作業に追われてしまい、予想外の出来事に対処できなくなります。問題に対処しながら、なるべく予定通りに進めるためのディレクターを立て・・・
イベントが成功したら、協力してくれたメンバーの労をねぎらいましょう。人間関係をより良好なものにしてくれる財産になります。打ち上げパーティはこれから先の未来に向けてとても役に立つものです。例えば、パーティつながりで言うなら、お誕生日パーティの考え方も、いろいろです。お誕生日パーティは、お誕生日の主役・・・
これから先にセルフプロデュースしていくことを考えると、記録写真や記録映像は撮っておいて何の損もありません。有名になるにつれて、人はあなたの日頃の繕わない表情や考え方などに興味を持つようになるでしょう。日常のスナップは、後になってどんどんとその価値が高まっていくものです。目の前で起こっている事象を・・・