TTMA起業塾   TTMA
 
 
TTMA起業塾 起業サポート プロデュース
 
 
TTMA起業塾(CRAZY STUPID GENIUS PROJECT)トップページノウハウを学ぶ!TTMA起業塾無店舗型スタートアップ実践講座
 
 
 
 

 
 
         
         
         
         
         
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
■講座名
無店舗型スタートアップ実践講座
 

 
■講座の特徴
・実際にプランを立ち上げる実践型講座(まるで経営コンサルタントのような強い味方)
・個別プランに応じたマンツーマン対応(一般論なんか要らない!とにかく成功したい方向け)
・いつでも受講できるフリータイム制度(担当講師とスケジュールが合えばいつでもOK)
 

 
■講座の料金と時間数
・スクーリング全6回(1回3時間/全18時間)
・スクーリングは、朝(10時~13時)昼(14時~17時)夜(18時~21時)の中で自由に選択
・スクーリング以外の質問メール受付は期間中無制限

・修了証発行(紙またはデータが選べます。)

・受講期間:6か月以内
・受講料総額=66万円(消費税込)
・支払方法:クレジットカードまたは銀行振込
 

 
■講座の内容詳細
このコースでは、企画したイベントを実際に行うことで、企画~販促~オペレーションまでを実際の独立開業の縮小版として捉えています。実際にイベントを仕掛けていくことは、そのまま独立開業を行うことに類似した学びを得ることができます。イベントと言っても繰り返し行うことで長期的なスパンで捉えることが可能です。独立したスタートアップ企業のように、テーマを決め、ディレクションを行い、販促用のツールを用意して告知します。実際にイベントを実行し、その様子を記録することで、次回のイベントに備えて準備します。話題に上りやすいサービス展開は、消費者のニーズを踏まえたものでなくてはならず、かつ、オンリーワンの差別化が図れるものでなくてはなりません。上手くいけば、ネット上でも驚くほどのスピードで上位にランキングされるようになり、収益が早いタイミングでリターンされるはずです。この講座では、イベントの進め方を学びたい方だけでなく、それを継続することで、リアルビジネスの展開につなげていきたい方におすすめです。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■講座のカリキュラム
イベントを通してビジネス成功ノウハウを身に着けるカリキュラム
 
 

 
 
 
【マンツーマン打ち合わせ】

まずは個別相談からスタートします。ぼんやりとしている将来設計でも、温めている未来像でも、具体的なビジネスプランでもかまいません。ぜひ、想定している未来図を教えてください。私たちは、そのプランをしっかりと受け止めて理解していきます。意見があれば、提案させていただきますし、具体的な立ち上げ計画をイメージ・・・

 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【全体の方針ディレクション立案】

イベントにおいても、その企画の目的が何なのかを明確にします。リアルに体感して知ってもらう販促効果を目的にするのか、ワークショップのようにイベント自体を成功させることで実際の利益に結びつけることが目的なのかによっても若干やり方が違ってきます。マーケットをチェックし、対象者を想定して、企画に応じてどのよ・・・

 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【計画の詳細作業リストアップ】
イベント当日までの詳細な準備作業をすべてリストアップしておきます。細かすぎることはありません。やるべきことを全部ありったけ書き出します。次に最重要な作業にはチェックマークを付けて、必ず優先的に行うべきものが何なのかを把握します。細かく書き出したら、それぞれの作業にどれくらい時間を充てるのかを決めて・・・
 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【イベント会場確保】
イベント会場を押さえることは必須です。会場を予約する場合には、現地視察が大切ですが、現地視察の際に、やるべきことが何なのかを把握しておかないと、どこに何を置いて、どこに何をセッティングするかなどの詳細が見えてきません。ネットライブなど参加者が集まらない場合には、どこでも可能ですが、実際に集客する場合・・・
 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【WEBサイト用意】
WEBサイトは、イベントの趣旨や目的、詳細などを説明する役割を担っています。イメージ訴求効果を発揮できるツールです。キーワードを設定して、直接的に検索エンジンから誘導することもできます。ネット上でWEBプロモーションを行っていくにあたって、その根幹となるWEBサイトが制作できるようになっておくことは・・・
 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【販促ツール用意】

リアルな販促ツールを用意して置くことも必要です。リアル実店舗、ショールーム、イベント会場などへの集客には、ネット上だけでなく、やはり、DM、ポスティング、折込チラシ等の効果は大きいものです。対象となるマーケットの実需によっては無視できない存在となります。チラシ、フライヤー、ポスター、はがき、名刺・・・

 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【ポータルサイト書き込み】

ポータルサイトへの書き込みにもコツがあります。ポータルサイトに掲載して被リンクを貼ってもらうことは、WEBサイト本体のアクセスアップにもつながります。ポータルサイトにもキーワードを設定してアクセスアップを図ります。ブログに掲載して、自動的にSNSのいくつかに自動投稿する設定を行うことで省力化が計れ・・・

 

 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【SNSへの投稿】
SNSはリアルタイム情報を発信するのに適した販促ツールです。イベントや店舗を知らない人にも認知してもらうことができたり、その情報が興味を持たれるものであれば拡散される可能性もありますので、SNSに投稿された口コミを参考にする人に対し来店のきっかけになります。現代において、SNSへの投稿は、必須でしょう。・・・
 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【メンバー打ち合わせ】

イベントに関わるメンバーと打ち合わせを通して意識合わせをしておくことはとても大切です。お客様にはどんなメリットがあるのか、それぞれのメンバーがどんな役割を担うのか、成功した暁にはどんな未来が待っているのかなどを明確にして、情報を共有しておくことで、各メンバーが一致団結してゴールに向かうことができ・・・

 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【SNS拡散】

ユーザーに情報をシェアしてもらうことで、投稿の拡散を図ることができます。SNSで投稿を拡散させるには、ユーザーが利用している時間帯に投稿することが重要です。ユーザーがインターネットを利用していないタイミングでアピールしても、見てもらえるユーザーが限られてしまいます。 ユーザーの利用時間帯は、帰宅後の・・・

 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【ディスプレイ・セッティング】

ディスプレイやセッティングには美しく華やかに見せるコツがあります。まずは、三角形のルール。複数の雑貨を飾る場合、雑貨を点として見て、3点を直線で結んで三角形を作ることを意識して配置すると、収まりが良くおしゃれに見えるものです。簡単に言えば、背の高いアイテムを1つ選んでメインに据え、その左右に背の低い・・・

 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【料理】

質問が多いので、記載しておきます。答えを先に言いますが、調理師免許や衛生管理責任者の資格がなくても、料理は出せます。料理本体の値段がついていなくて、あくまでもオマケだというのなら、資格は不要です。ホームパーティでおもてなしするのに法的な縛りがないのと同じです。ただし、手作りはグレーの領域です。・・・

 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【イベント当日】

イベント当日は、予想外のことが起こるものです。常に予定通りに進まないことがあるものとして考えておくべきです。ギリギリの人数で対応しようとすると、すべてのスタッフが自分の作業に追われてしまい、予想外の出来事に対処できなくなります。問題に対処しながら、なるべく予定通りに進めるためのディレクターを立て・・・

 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【イベント打ち上げ】

イベントが成功したら、協力してくれたメンバーの労をねぎらいましょう。人間関係をより良好なものにしてくれる財産になります。打ち上げパーティはこれから先の未来に向けてとても役に立つものです。例えば、パーティつながりで言うなら、お誕生日パーティの考え方も、いろいろです。お誕生日パーティは、お誕生日の主役・・・

 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
【記録写真・記録動画】

これから先にセルフプロデュースしていくことを考えると、記録写真や記録映像は撮っておいて何の損もありません。有名になるにつれて、人はあなたの日頃の繕わない表情や考え方などに興味を持つようになるでしょう。日常のスナップは、後になってどんどんとその価値が高まっていくものです。目の前で起こっている事象を・・・

 
⇒もっと詳しく
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
TTMA起業塾・講座受講申込
  *
  *
ふりがな
性別  *

年齢  *





郵便番号
住所
メールアドレス  *
電話番号  *
受講講座





起業カテゴリ




































受講場所


備考(質問等)
 
 
 
 
 
 
TTMA GROUP
Copyright by Crazy Stupid Genius
Belongs to HTD COMPANY LIMITED