TTMA起業塾   TTMA
 
 
TTMA起業塾 起業サポート プロデュース
 
 
TTMA起業塾(CRAZY STUPID GENIUS PROJECT)トップページ▶立ち上げのお手伝い!起業サポート
 
 
 
 

 
         
         
         
         
         
         
 
 

私たちは、あなたが「ちょっと苦手かも?」と思う部分だけを請け負うサービスを提供しています。とにかくフリーランスに向けて自分で納得するまでやりたいという方はぜひ頑張ってください。もちろんそれが一番いいことだと思います。ただ、自分でできないところだけはプロに任せちゃったほうが早くビジネスが立ち上がることも確かです。独立開業やフリーランスのためのサポートはだいたいこちらでまかなえます。あなたが、リゾートでゆっくり休んでいる間に私たちが仕事します。CREATIVEで、 SENSATIONALで、 GROOVEな企画を得意としています。独立開業・フリーランスで失敗したくない方はぜひ!

 
 
 

 
 
物件調査
◆物件調査(Property survey)

検討中の不動産賃貸物件についての調査を行います。店舗構造、店舗什器、空調設備、水回り設備、その他器具備品の現状調査を行い、店舗を審査し、営業上のメリットデメリットを明らかにし、リニューアルする際に費用を抑えるための方法を提案します。 店舗物件選びは居住用物件選びとは違います。初期費用も高くなりますし、基本的にはスケルトンと言って何も造作がなされていないのが普通です。店舗物件を契約しても、そこから内装工事を行って実際に開店させるまでの費用も時間も必要に・・・

 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
市場調査
◆市場調査(Market research)

マーケティングとは、「企業がお客様に届けたい製品やサービスを、欲しいと思っているお客様の場所に的確に届けるためのプランを練り、実行すること」を指しています。これを実行するための調査や市場の環境分析のプロセスも含まれています。多くのマーケティングの最終的な目標は、この活動を通して製品やサービスの売上を拡大することにあります。事例をご紹介します。スターバックスは、マーケティング活動の成功事例としてさまざまなメディアで取り上げられている常連企業です。決して・・・


 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
ブランディング
◆ブランディング(Branding)

ブランディングとは「共通のイメージをユーザーに持たせる手法の総称」です。名前、ロゴ、コピー、ポジショニングや製品デザインなどはすべて、あるブランドに対して共通のイメージを持たせる手法=ブランディングのひとつです。ブランディングができていない場合に陥りやすいのが「価格競争」です。ブランディングによる差別化や顧客ロイヤルティの醸成ができてない企業が、もっとも簡単に顧客を呼ぶ方法は、価格を下げることだからです。ブランディングとは、お客様との約束を守ることで・・・


 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
店舗プロデュース
◆店舗プロデュース(Salon produce)

業界を知っていることは何よりも重要なことです。どの業界もこの知識や情報がなければ、戦略も立てようがありません。このリラクゼーションマッサージを提供するサービスに対して、エンドユーザーは、「専門技術」「接客技術」「サブサービス」の3つで評価しているようです。「専門技術」とは、つまりマッサージトリートメントのスキルです。「接客技術」は、信頼関係や安心感を感じてももらうのに最も重要な要素であり、次回予約や客単価の増減にも直接的に影響します。「サブサービス」とは・・・

 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
内装設計/施工
◆内装設計/施工(Interior design)
サロン内装企画設計デザインでは、イメージコンセプトやイメージカラーをもとに、サロンの内装を設計デザインします。完成予想のラフ図と平面図を提案いたします。実店舗の設計を提案し、施工を請け負います。既存の内装設備の有無、水回りの設備の状態によっては、空調整備、水道工事、配管工事などの見えない部分に要する工事で総額は大きく異なってきます。工事設計施工監修は、プランに合わせて、現場の工事担当者と日頃から綿密な打ち合わせを行いながら、計画通りの店舗が完成するまでの管理・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
店舗装飾デコレーション
店舗装飾デコレーション(Intetrior Decoration)
店舗の内装を設計し、施工しただけでは、お客様をお迎えする準備はまだ不完全です。最終仕上げとも呼べる店舗装飾デコレーションを行います。例えば、サロンの内装が完成した後に、細かい備品を調達する業務があります。観葉植物の配置やインテリア小物の配置、ティーカップのチョイス、パウダールームグッズのチョイス、ライトの向きのコントロール、音響設備の設置など、細かい計算に基づいたデコレーションをサロン全体に施します。プランに応じたスタイリングは、イメージ訴求効果を図るために・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
エクステリア設計/施工
◆エクステリア設計/施工(Exterior design)
店舗を外から見た場合の看板を含むエクステリアのデザインを行います。路面店の場合、または土地付き一戸建ての場合、イメージコンセプトやイメージカラーをもとに、植栽や看板の設置、照明の配置に至るプランニングを提案します。集客を左右する重要な要因なので、遠くからの見え方や位置関係や配色を考察し、販促効果とイメージ訴求効果を図ります。経営者の皆さまは、施工予算のうち、店舗の内側と外側に何割くらいの配分をお考えでしょうか?ある方は、「素敵な空間を作りたいから内側に80%かけて・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
看板製作
◆看板製作(Billboard)

看板の製作を承ります。看板の製作は、デザインのみなのか、取付施工まで行うのかによって料金は全く違ってきます。取付場所によっては、クレーンを用意したり、足場をかけたりしますので、その料金が製作コストにそのまま反映されます。置き型看板では、そのような費用は一切かかりません。例えば、アフターメンテナンスはご自身でできるということであれば、中古看板を用意してデザインの部分だけを承るということも可能です。中古看板を利用すれば、コストダウンが図れます。・・・

 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
ホームページ制作
◆ホームページ制作(Website design)
ホームページは不要という意見もあります。SNSで宣伝をすれば集客できるから今さらHPなど不要だという意見ですね。しかし、本当にそうなのでしょうか?SNSでの集客は確かに効果がありますが、それを毎日毎日これから先何年もやり続けることができるのでしょうか?私たちの場合、ホームページはWEBプロモーションの中心的位置づけとしています。例えるなら、ホームページはベース基地であると考えています。その場合、SNSはマシンガンであり、戦車のような存在ということになります。・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
写真撮影
◆写真撮影(Photography)
写真が一枚もない文章だけのホームページはありません。伝えたいイメージをユーザーに訴えるために、写真は重要です。「100聞は1見にしかず」ということです。どんなホームページも結局は文章とイメージ写真の2つしか構成要素はありません。写真の出来によってイメージの訴求効果は全く違ってきます。つまり、写真が売上を左右するということです。写真を一度撮影しておけば、ホームページだけでなく、チラシやパンフレット等の販促物にも使えます基本的に現地に一度伺い内装の撮影・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
コピーライティング
◆コピーライティング(Copywriting)
コピーライティングは、商品やサービスを売り出す際に重要な技術です。情報やものがあふれる現代では、限られた情報量で確実に読者を購買まで導くスキルが必要です。商品やサービスの特徴を端的に表現し、読者を購買へとつなげるためには、コピーライティングのスキルが求められます。コピーライティングスキルがあれば、商品やサービスの情報などを魅力的なキャッチコピーにして伝え、顧客の感情に訴えかけることができます。実際に、コピーを変えただけで売り上げが増加した企業の例は多数・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
SEO対策
◆SEO対策(SEO)

SEOとは「検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)」の頭文字を取った略称で、優良な被リンクを集めたり(外部施策)、ユーザーに価値あるコンテンツを提供し、適正に検索エンジンにページ内容を理解・評価されるよう技術的にWebページを最適化(内部施策)することで、GoogleやYahoo!などの検索エンジンでキーワードが検索された場合に、自サイトが上位に表示されるようにすることを意味します。オーガニック検索からの流入は、特定のキーワードの検索行動から目的の情報を探し・・・

 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
ロゴマークデザイン
◆ロゴマークデザイン(Logo design)
新サービスや新会社を立ち上げた際にはロゴを用意する人がほとんどだと思いますが、ロゴマークの必要性について疑問を持ってもおかしくありません。ロゴの存在意義とは何なのでしょうか?基本的にロゴが直接的に商品を売るということはありません。ロゴがあろうがなかろうが、商品に変わりはありません。ですが、統計では、ロゴがあることで、確実に商品は売れやすくなるものです。また、リピートにもつながりやすいです。ロゴがない商品は、各商品との繋がりを意識しづらいですが、同一・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
チラシポスター制作
◆チラシポスター制作(Flyer design)

特に平成生まれの若者は物欲が希薄で、車やファッションにではなく、趣味や経験のためにお金と時間を使うようです。そしてモノよりも経験や体験に魅力を感じる傾向にあるようです。この流れは、若者だけでなく30~40代の世代でも同様に起きているように感じます。消費者のニーズは「モノからコトへ」変化していると言えます。最近では、スペックや機能ではなく、モノが実現する豊かさや満足度で商品やサービスを選ぶような変化も起こっています。つまり、デザインが重要だということです。・・・

 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
ユニフォーム製作
◆ユニフォーム製作(Uniform production)
制服デザインスタイリングは、店舗イメージを左右するほど重要な要素です。また、スタッフを募集する際にかわいい制服かどうかは応募する側の気持ちを動かす重要な要素でもあります。小規模の場合には、既製服を購入して利用すればいいですが、数がまとまった場合には、やはり、オリジナルデザインが有効になります。もちろん、インテリアやテーマカラーとマッチしたデザインの制服を探して発注を行います。オリジナルデザインを行うことも可能ですが、コスト面を考慮すると既存のものを・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
動画撮影/編集/制作
◆動画撮影/編集/制作(Movie production)

動画撮影、キャスティング、ポージング、ロケーション、編集までの一連の作業をプランニングし、制作した動画を納品します。主に店舗紹介のためやスタッフ募集の目的に絞って制作することが一般的ですが、各メニューの紹介やセラピスト紹介等を目的に動画制作を承ることも可能です。youtubeにアップしたり、映像スペースのソフトとして使用したりして集客効果を図ります。動画制作における企画とは「目的や目標を達成するための手段を考えること」と言えます。企画をよく練ることで、ユーザーに・・・

 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
オリジナルマッサージ
◆オリジナルマッサージ(Massage procedure)
マッサージサロンは現在飽和状態です。そして、マッサージは商品であり、どんなにカッコいいお店を作ったとしても肝心の商品がよくなければ何も始まりません。マーケットの拡大とともに消費者も良し悪しの選別ができるようになっています。「一度は行ってみたものの下手糞だったからもう行かない。」という声が上がってからではマイナスからのスタートになってしまいます。それではマッサージのスキルはどのようにしてアップさせますか?経験者を雇えばそれでいいのですか?それでは・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
マッサージ技術研修
◆マッサージ技術研修(Massage training)

人気のマッサージサロン開業プランの中で、多く問い合わせをいただくのが、スタッフ募集と同時に、メンバーに対してマッサージの訓練を行っていくというもの。マッサージサロンを開業する場合には、仕入れが必要ありませんから、スタッフ募集とマッサージスキルのトレーニングが、そのまま商品ということになります。商品の良し悪しが、開店後の売り上げを左右しますので、とても重要な要素になります。私たちは、経営者の皆さまがスムーズにスタッフを募集し、スムーズに開店にまでこぎつけるよう・・・

 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
接客技術研修
◆接客技術研修(Servive training)
リラクゼーションサロンなどサービス業の場合、スタッフの接客のあり方はとても重要な要素となります。どんなにいい商品を販売していても、スタッフの態度がすべてを壊してしまうリスクをはらんでいます。悪評が立ってきたら、店舗の名前を変えるなどして、また一からやり直さなくてはならなくなるかもしれません。とかく、経営者の皆さまはビジネス的な利益追求に目が行ってしまうため、その場だけつくろっているようなスタッフになかなか気が付かないこともあるかもしれません。特に・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
スタッフマニュアル
◆スタッフマニュアル(Manual creation)
本来マニュアルとは、指導者がいなくても仕事が回るようにするものであり、適宜、改善や更新がされていくべきものです。指導係が新人や部下などの指導やサポートに時間を取られず、自分の仕事に集中できるようにするためにもマニュアルを作る必要があるのです。マニュアルを用意しておくことで、多くの社員は指導係がいなくても、仕事のやり方を学ぶことができます。そうして、どうしてもわからない点だけを指導係に聞く状況になれば、効率的に仕事を進めることができるでしょう。マニュアルがあれば・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
販促企画
◆販促企画(Sales promotion)

売上アップのために常に策を講じることは大切なことです。販促企画と一概に言っても、さまざまな手法があります。例えば、「キャンペーン」と「フェア」の違いをご存知でしょうか?要約すると、キャンペーンは宣伝・啓蒙活動のこと。フェアは博覧会や見本市を指します。両方とも、結局は、製品・サービスを売るため手段ではありますが、キャンペーンは、製品を多くの方に知ってもらうための宣伝活動をすること。フェアは、実際に売るための活動と解釈できます。売上はすごく簡単にいえば・・・

 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
イベント企画
イベント企画(Event agent)
ビジネスをスタートさせる場面では、最初の話題づくりは早いタイミングで軌道にのせるためにとても大切な要素です。ひとりで自宅サロンをやっていくなら必要ないのかも知れませんが、スタッフを加えて大きくやっていこうとするなら、オープンのタイミングでどかーんとやることはとても有意義だと思います。私たちは楽しんごちゃんを呼んで1日店長イベントを開催することができます。呼び込みから接客までの一連の業務を行ってもらうことで、新規オープン店舗を市場に知らしめることができます・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
オープニングサポート
オープニングサポート(Opening support)

新たに店舗を開店する場合に、助っ人としてヘルプに伺います。2号店3号店なら不要だと思いますが、最初に出店する1号店の場合には、経営者と同じ視点で動いてくれるメンバーがいてくれるだけで何かと役に立つものです。必要な場合には、ぜひご相談いただければ幸いです。開店サポートでは、店舗立ち上げの前日~当日に担当者を派遣し、スタッフと共に業務を行います。セラピスト出張派遣もございます。万が一のトラブルの場合に、セラピストを派遣します。往復交通費実費別途、宿泊費別途はご了承ください。・・・

 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
経営コンサルティング
経営コンサルティング(Management consulting)
飽和市場に参入するには、満員電車で自分のスペースを確保しようと奮闘するようなものでしょう。競合がすでに多いので、自分のテリトリーを確保するのは至難の業です。普通の店を作ったところで、価格競争に巻き込まれますから、利益は期待できません。近年成功している店は、差別化が図れている店でしょう。コンセプトが明確で、他の店との違いが明確に表現できている店です。予算がたんまりあればなんでもできるでしょうが、限られた予算の中で目立ちきるには、ニッチな需要をつかむことです。普通の良くあるパターンを避けて個性あふれる店にすることでしょう。・・・
 
⇒詳細ページ
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
自分で立ち上げたい人のためのスタートアップサポートです。
苦手な部分があったら、私たちが代わりに行いますから、
あなたは得意な分野に特化してください。
あなたの人生が確実にもっと楽しくなります。
 
 
 
 
 
 
 
 
【クレイジー・ステューピッド・ジーニアス】は、ビジネス立ち上げの専門家です。キチガイ・バカ・天才のプロ集団です。みなさまの起業・立ち上げをサポートしています。アッと驚く企画でぶちかましましょう。【金の生る木】を一緒に育てましょう。新しいことを始めても、まずは目に留まらなければ意味がありません。コンセプトが明確でなければ伝わりません。スムーズに起業するにはやはりコツがあります。きっと成功する確率がぐんと上がります。誰かのハッピーを形にしてあげましょう。
 
         
         
         
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【クレイジーステューピッドジーニアス】では、各種ご相談を承っております。独立開業・フリーランスをスタートするにあたって、不安なことや、わからないことがあるのは当然のことです。分からない中でなんとかもがきながらわかっていくものだからです。どこからどう手を付ければいいかわからない方。自分でやってみたけど納得できるものができなかった方。慣れないことに時間を費やすより得意なことに専念したいとお考えの方。めんどくさいことは全部丸投げしてしまいたい方。お気軽にご相談ください。初回の相談は無料です。次回以降は、30分あたり10000円でご相談を承っております。30分を超える場合、30分あたり3000円の追加料金をいただいております。
 
 
 
 
 
 
 
 
TTMA GROUP
Copyright by Crazy Stupid Genius
Belongs to HTD COMPANY LIMITED