|
|
|
|
 |
 |
|
|
◇キャンプ&グランピング事業 |
手ぶらでアウトドアを満喫するスタイリッシュなキャンプ場を運営しています。これからもっと「自然」と共生するライフスタイルがCOOL!になっていくはずです。私たち一人が「自然」と共にある暮らしを実践することで地球は緑あふれる環境を取り戻し、それは地球温暖化対策につながっていきます。 |
|
◇自然農ファームのレンタル事業 |
畑を借りて自分で作って食する完全オーガニックなこだわりは最上級の安心安全です。現在行われている農業は、生産性を上げて利潤を追求する農業ビジネスです。そのせいで化学肥料が使われ、農薬が撒かれました。私たちが口にする農作物はもはや決して安全なものではなくなってしまいました。それなら、私たちひとりひとりが安全な作物を自分たちで作れば、食の安全が確保できます。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
◇マッサージサロンのレンタル事業 |
マッサージはCo2を排出せずに地球環境も汚さず、人を幸せにすることができる究極のエコビジネスです。地球の限られた資源を使って、新しいマッサージ店をたくさん作るよりも、スキルをもった人がもっとスムーズにエコビジネスが展開できるようにという思いから、マッサージやヨガなどのスペシャリストさんに向けてレンタルスタジオを運営しています。イベントもできる集客スペースは、必要なときだけ借りてビジネスにも最適。 |
|
◇自由に使える山林レンタル事業 |
山をまるごとレンタルしてキャンプや森林浴が思いのままにできます。アウトドアキャンプを推進しています。アウトドアで過ごすと人はおおらかになりストレスが減り健康になれます。インドアでしか過ごさない感覚はほんのここ数十年のことであって、人類の長い歴史を見ても、人は地球と共に暮らしてきました。そして、世界中で地球環境に対する意識変化が見られています。特に若い世代は地球環境をとても意識しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
◇山林のシェアオーナー制度事業 |
「ペットと眠れる森の自然葬」をテーマにした山林散骨を提供する事業。日本においては、核家族化が進み、将来墓守をする人がいないことによる墓じまいが進んでいます。特に意識高い系の人たちによる自然回帰への意識変化は大きな潮流となっており、寺院制度が現代のライフスタイルと合わなくなってきているとも言えます。こうした墓問題は、現在進行形で進んでおり、世界人口が増え続ける中、多くの問題解決につながる期待が寄せられています。人々の自然回帰の意識変化と地球環境保護の観点からみても、私たちの時代においてお墓における常識は変化していくように思われます。 |
|
◇ノマドライフ事業 |
なんにも縛られることなく定住しない暮らし方は最先端のライフスタイル。世界は「自然」と共生するライフスタイルへと移行し始めています。高級車を乗り回し高級レストランで食事をしなくても、幸せを感じることができます。田舎でも都会と変わらない便利な暮らしができる時代です。地球の大地に足をつけて地球と共に持続可能なライフスタイルを実践するために、シェアして生活するノマドライフを提案しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
◇体験プログラム事業 |
「リトリートプログラム」とは、あえて日常を離れて、ストレスのない環境に身を置いて、リラックスした時間と空間、目的に応じたプログラムを通して、ココロとカラダを調整する旅のようなものです。 「リトリートプログラム」は、風光明媚な観光地を巡ったり、おいしいものを食べ歩きすることを目的とするのではありません。「リトリートプログラム」は、新たな自分を発見する体験プログラムを通して、自分自身に向き合って、リフレッシュすることを目的としています。非日常の体験を通して自分に向き合うことで、「何か」を得るための体験プログラムです。 |
|
◇災害シェルター事業 |
アースシェルターは、地下に空間を作る構造の避難所です。屋根や壁を土で覆っている構造によって、安定した室内気温を維持しやすくすることができるため、冷暖房のエネルギーコストを削減することができます。「自然環境を破壊しないこと」「エネルギーを削減すること」「資源を有効活用すること」「快適であること」「ファッショナブルであること」これらの条件をすべてクリアするアースシェルターは、地球に寄り添いながら、自然と敵対しない関係性を築くことができる方法です。持続可能な社会・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
◇アニマルファミリー事業 |
動物たちの一生を、私たち人間が無理やり型に当てはめて、人間の所有物のように彼らの生涯を奪っている現実の中で、捨てられたペットや家畜だった動物たちと人間がなるべく家族のように共存共栄できるプロジェクトは何か?と考えました。猫キャンプ、ヤギカフェ、犬猫保育園などを通して、動物たちと触れ合える環境を提案していきます。高齢者たちが動物と触れ合う機会を設けることで安定した精神状態を保ち、心を豊かにすることができますし、子供たちの教育事業としても、命の大切さや心が通じ・・・・・ |
|
◇道徳教育事業 |
縄文時代から始まり、日本人は自然と共生することで文化を形成してきました。しかし、日本は、戦後の3S政策と30年間にも及ぶ経済の低迷によって、精神的な余裕を奪われ、多くの人たちが利己的な国民へと変貌してしまいました。そして、多くの人たちがもがき苦しんだ末に自殺に至ってしまう状況で、私たちができるのは、日本人らしい精神を取り戻す活動です。和の心を大切にしながら、人としてどういう考え方をすればいいのか、私たちはどうやって地球の環境を守り後世に伝えていくのか、・・・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
◇アーティスト支援事業 |
アーティスト支援事業は、自然環境保全活動に取り組むアーティストを支援する活動です。音楽アーティスト、ダンサー、パフォーマー、舞踊家、舞台芸術、ファッションデザイナー、画家、美術家、イラストレーター、写真家、彫刻家、陶芸家、建築家、デコレーター、インフルエンサー、ユーチューバーなどに施設を無料で提供しています。お貸出しできる施設は屋外のアウトドア施設。キャンプ場や山林が中心となります。お客様を呼んでライブや展示会等を行って・・・・・ |
|
|
|
|
|
|